25 Dec 2016

ドリルガイドをつかって ダボはぎをかんたんに斜めも工夫して正確に

ダボはぎとは、ビスの頭が見えないように内側で止める方法です。 ビスを使わないので美しくなりますし、強度もあります。 今回このダボはぎをできるだけ簡単におこなう方法をご紹介します。

Book Shelf

...

Book Shelf

ダボはぎは穴と穴を正確に開ける必要があるので、計測に時間がかかりますし、90度に穴を開けるのに苦労します。 ただドリルガイドという直角に穴をあけるための治具があるので、それをつかうことで確実に穴を開けることができるようになります。 ダボの穴あけをおこなう場合は、そんなに高くないので1つ持っておくことをおすすめします。

DIY|ダボはぎ

...

DIY|ダボはぎ

斜めのときは、余った角材をつかって、できるだけ正確に開けられるように治具をつくって対応しています。 必要なのは電動ドライバーとドリルストッパーです。 ドリルストッパーは、穴が必要以上に深く開かないようにするための道具です。

DIY|

...

DIY

上の図のように、角材をつかいます。 ガイドの穴は後ろと前から穴を開けるようにして、できるだけ正確な角度で開けるようにします。 穴を開ける前にキリで軽く穴を開けてから掘るようにしてください。 ドリルストッパーは、深く掘り過ぎないようにセットしておきます。

ダボ穴を開けた板がたくさん必要な場合、普通にやっていてはやってられません。 たとえば、1つの板に左右2つづつ穴が必要な場合、棚全体で穴の数が100カ所以上になる場合があります。 こういう場合は以下の方法でやってみると早かったです。

DIY|ダボはぎ

...

DIY|ダボはぎ

棚板と同じサイズでコーナークランプでコの字の木枠をつくり、棚板を差し込めるようにします。 このとき反りのない木材をコーナークランプでガッチリ固定します。 木枠の左右には、棚板の穴を開ける場所と同じ場所に穴を開けておきます。 木枠と棚板がずれずにガッシリ差し込んでいることを確認したら、ガイドの穴を使って穴を開けていきます。 開けたらコーナークランプを緩めて、棚板を取り出します。

Book Shelf

...

Book Shelf

Next. 無垢材のプリンター キャビネットを つくった
Previous. ウォールナットの端材で コーヒー用コースターを つくってみた

関連する記事